パソコンでWi-Fiに繋がらないときの対処法!修理に出す前に確認するべきことは?

ケーブルを使って有線でパソコンを繋がなくても、無線でインターネット接続をすることができるWi-Fi。最近では使われることが多くなっていますが、ケーブルを使っていない分、いざ繋がらなくなってしまったときにどう対応すればいいのかわからないという人も多いのではないでしょうか。

 

そこで、この記事では、パソコンがWi-Fiに繋がらなくなってしまったとき、どう対処すればいいのか、その対処法について解説していきます。Wi-Fiについて知りたい人、Wi-Fiが繋がらなくなって困っている人はぜひ目を通してみてください。

 

 

■修理に出す前にチェックするべきことは多い

パソコンに詳しくない人などは、Wi-Fiが繋がらなくなった場合、自分では対応できないと思いすぐに修理に出してしまおうと思われるかもしれません。たしかに、修理に出してしまえば、パソコンの専門家が対応してくれるため、Wi-Fiの不具合が解消される可能性は高いです。

 

しかし、修理に出すためにはパソコンを持ち込む、郵送するなどのさまざまな手間がかかり、パソコンが手元に戻ってくるまでにもそれなりの時間がかかります。

 

そのため、パソコンを修理に出す前に、確認できることは自分でチェックしておくと良いでしょう。パソコンに詳しくなくてもチェックできる簡単な方法もいくつもありますので、以下のチェック項目を参考にまずはパソコンの確認をしてみてください。

 

 

■パソコンに原因がある場合

パソコンがWi-Fiに繋がらない原因の一つに、パソコン自体に原因があるというものがあります。

 

簡単なチェック項目としては、まずはパソコンのWi-Fiボタンをチェックしてみるのがいいでしょう。Wi-Fiボタンがオフになってしまっていると、パソコンに不具合がなくともWi-Fiに接続することはできません。ちなみに、Wi-Fiボタンは主にパソコンの側面に付いていることが多いです。

 

また、ノートパソコンやタブレット型のPCなどでは、機内モードの確認も忘れないようにしましょう。機内モードは、飛行機などのワイヤレス通信が禁止されている場所でパソコンを使うときのためのモードのため、オンになっているとWi-Fiを含むワイヤレス機器に接続することができなくなってしまいます。

 

機内モードの切り替えは、Window10の場合、画面の右下にあるアクションセンターから設定します。アクションセンターを開くと、機内モードと書かれた項目があるので、そこが青くなっている場合は機内モードオン、そうでない場合は機内モードがオフになっています。

 

パソコン内部の作業では、ネットワーク状態を確認してみるのも一つの手です。

 

接続状況の確認方法としては、まずコントロールパネルから『ネットワークとインターネット』の項目内にある『ネットワークと共有センター』を開きます。ここで、パソコンのアイコンとインターネットのアイコンの間に×印が付いている場合、ネットワークに問題があるという意味です。このとき、画面内にある『診断』をクリックすることで、ネットワーク診断がおこなわれ、それが終わったときにネットワークの問題が解決することもあります。

 

ほかにも、OSやドライバ認識の影響で、Wi-Fiの接続に問題が発生することもあります。OSなどというと難しく思われるかもしれませんが、こういった問題はパソコン自体の再起動をおこなったり、Wi-Fiルーターに接続しなおすことでなおることも多いため、一度そのような手順を試してみるといいでしょう。

 

そして、意外と見逃しがちなのが、Wi-Fi機器とパソコンの物理的な位置関係です。この互いの距離が広くなりすぎてしまうと、電波が届かずWi-Fi接続ができなくなることがあります。また、間に障害物がある、パソコン、Wi-Fi機器の電波を発生させる部分がなにかで塞がれている、なども接続不良の原因となり得ます。

 

 

■セキュリティソフトの問題

Wi-Fiとパソコンの接続不良は、セキュリティソフトにより引き起こされることもあります。

 

これは、主にセキュリティソフトがWi-Fiの接続機器などに干渉し、接続を妨げてしまうことにより起こる問題です。

 

この問題への対応としては、セキュリティソフトの設定を変更する、使用するセキュリティソフトを変えるなどがありますが、最初に試してみるべきなのは、セキュリティソフトの一時停止でしょう。

 

セキュリティソフトを停止することでWi-Fiの接続が復帰するようなら、Wi-Fiへの接続不良にはセキュリティソフトが関係していると考えられます。反対に、それでもパソコンがWi-Fiに繋がらない場合には、別の原因を探す必要があるでしょう。

 

 

■Wi-Fi機器に原因がある場合

パソコンとWi-Fiの接続不良では、パソコンではなく、Wi-Fi機器のほうに原因がある場合もあります。

 

Wi-Fi機器が原因となるもっともわかりやすい例は、Wi-Fi機器がインターネットに繋がっておらず、それが理由でパソコンがWi-Fi経由でインターネットに接続できないというものです。

 

Wi-Fi機器自体は、電源ケーブルやLANケーブルに接続されることでインターネットに繋がっています。そのため、これらのケーブルが抜けてしまうと、機能せずインターネットに接続することができません。ケーブルはふとしたときに抜けてしまうこともあるので、まずはしっかりとケーブルが接続されているかチェックしてみましょう。

 

また、熱暴走によりフリーズしているなど、機器のトラブルでWi-Fiが繋がらなくなることや、ほかのルーターなどの電子機器との電波干渉で通信が不安定になることもあります。

 

こういった原因の場合、問題を見極めるのは難しいため、ケーブルが無事に繋がっていることを確認し、それでもWi-Fiの接続がなおらないようであれば、一度ルーターやモデムを再起動して対処してみることをおすすめします。再起動をすることで、機器の問題が解決され、Wi-Fi接続が戻ることは多いです。

 

再起動のときの注意点としては、機器の電源を切る順番を意識するようにしましょう。まずはルーター、次にモデムの順番で電源を切ります。また、電源を付けるときには、順番は反対でモデム、ルーターの順になるため、注意するようにしましょう。

 

また、Wi-Fi機器自体を見ることで、接続の状況をある程度確認することもできます。ルーターやモデムといったWi-Fi機器は、ランプにより接続状況を表示しているため、外から見てどこに接続の問題があるのかわかることもあります。そもそもランプがまったく付いていない場合には、電源が入っていないかWi-Fi機器の故障の可能性が高いでしょう。

 

 

■どちらの問題かを判断する

パソコンがWi-Fiに接続できない理由は多岐にわたるため、そのすべてに対応をするのは大変です。そのため、まずは問題がパソコンにあるのか、それともWi-Fi機器のほうにあるのかを確認するのがいいでしょう。

 

一番わかりやすい確認方法としては、スマホやタブレットなど、別の機器をWi-Fiに接続してみるという方法があります。別の機器では問題なくWi-Fi接続ができるようであれば、問題の原因はパソコンにある可能性が高いです。反対に、別の機器でも接続ができないのであれば、Wi-Fi機器のほうに原因があると考えられます。

 

 

■プロバイダや回線の問題も

これまでにあげた原因のほかにも、プロパイダや回線の問題が原因となり、Wi-Fi接続ができないということもあります。

 

こういった問題が起こる場合、もっとも多い原因は回線業者やプロパイダのメンテナンスです。メンテナンスが原因の場合は、その最中はネットに繋がらず、個人でそれを解決することもできないため、基本的にはメンテナンスが終わるのを待つことになるでしょう。

 

メンテナンスでの接続不良には、自分で対応はできないものの、それが原因で修理に出してしまったり、何度も接続を試みて時間を無駄にするのは避けたいため、どうしてもパソコンがWi-Fiに繋がらないときには、プロパイダや回線業者に確認を取ってみるといいでしょう。

 

接続をリセットして改善されることもある

パソコンやWi-Fiの再起動に近い方法として、パソコンの接続先設定をリセットすることで接続が改善されることもあります。

 

この方法では、パソコンのWi-Fiとの接続に加え、そもそものネットワークの設定もすべて一度クリアすることになります。そのため、IPアドレスなどを自分で再設定しなおす必要があり、それなりに時間と手間がかかる方法です。

 

ただし、その分、改めて一から正しい接続設定をできることから、Wi-Fiの接続問題を解決するためには有効な方法でもあります。