Windows10がフリーズ!強制終了?初期化?症状別の対応方法
Windows10の画面がフリーズする原因はいろいろ考えられますが、症状を改善するために試してみる操作は、多くの場合共通しています。
今回は、Windows10がフリーズしたときに、試したい操作を症状別にまとめました。
これらの操作を順番に試して、症状が改善しないか確認してください。
■Windows10の画面がフリーズしたらまず再起動を試そう
Windows10の画面がフリーズしたら、まだ使える入力手段を利用してパソコンの再起動を試して、症状が改善するか確認しましょう。
・キーボードやマウスが動く場合
キーボードやマウスが動く場合は、Windowsメニューから「再起動」を試しましょう。
症状が改善せず、キーボードやマウスがまだ動く場合は、シャットダウンを行います。
しばらく時間をおいてからパソコンの電源を入れて、症状が改善するか確認してください。
キーボードのみ動き、画面表示が崩れる場合は、ショートカットキー「Ctrl+Win+Shift+B」を入力して、ディスプレイドライバーの再起動を試してみましょう。
それでもうまくいかない場合は、「Ctrl+Alt+Del」でパソコン自体を再起動します。
・マウスもキーボードが動かない場合は強制終了
マウスもキーボードも動かない場合は、電源ボタンを長押しすることでパソコン強制的にシャットダウンできます。電源が切れたら、少し時間をおいてから再度電源を入れてみてください。
無事パソコンが起動したら、もう一度通常通りメニューやショートカットキーを利用してシャッドダウン→再起動を繰り返し、症状が改善しているか確認しましょう。
■Windows10でフリーズが頻発するときの対応方法
Winsows10で何度もフリーズする場合は、Google Chromeを使った対応方法と、Microsoft以外のセキュリティソフトをアンインストールしてみる方法があります。
順番に試してみて、症状が改善するかどうか確認してみてください。
・Google Chromeを利用して対応
Google Chromeを利用して頻発するフリーズに対応する方法は2種類あります。
1つ目はGoogle Chromeの拡張機能のうち、不要なものを削除する方法です。
拡張機能の設定画面は、以下のメニューをたどっていきましょう。
「Google Chromeの設定」→「その他のツール」→「拡張機能」
拡張機能画面まで来たら、不要な拡張機能をクリックして「削除」をクリックします。
2つ目は、パソコンのクリーンアップを行うことです。以下のメニューをたどっていきます。
「Google Chromeの設定」→「設定」→「詳細設定」
詳細設定画面で「パソコンのクリーンアップ」を選択し、次の画面で「検索」をクリックします。
・Microsoft以外のセキュリティソフトをアンインストール
セキュリティソフトをインストールしてから、調子が悪くなる場合もあります。
その場合は、Microsoft以外のセキュリティソフトをアンインストールして、症状が改善するか確認してください。
症状の改善が見られたら、セキュリティソフトのサポート窓口に確認。
Windows10の起動に影響を与えないようにする方法を確認し、実行しましょう。
■それでもフリーズが解決できない場合の対応方法
ここまで解説した方法でもフリーズが解決できない場合の最終手段は、Windowsの更新です。それでもダメなら、システムの復元機能を利用してパソコンの環境自体をリセットするしかありません。
・Windowsの更新
「Windows Update」を実行してみましょう。
パソコンのOSを最新状態にしてから、「フリーズしなくなるか」を確認します。
Windowsメニューより「設定」をクリックし、設定画面を表示。その中にある「更新とセキュリティ」をクリック後「Windows Update」を選択しましょう。
すると「更新のチェック」ボタンがあるので、クリックして最新版を確認すると、Windowsの更新が始まります。
・システムの復元
Windowsの更新を試しても元に戻らない場合は、最終手段としてシステムの復元に進みます。
システムの復元を行うには、事前に正常に動作していたときの復元ポイントを作成していることが必要です。
システムの復元が利用できない場合は、パソコンの初期化・再セットアップをするしかありません。
しかし、再セットアップでは格納していたデータを復元できないため、可能な限りここまで紹介した方法で症状の改善が見られないかを試しましょう。
■万が一に備えてデータのバックアップや復元ポイントを作っておこう
Windows10がフリーズしてしまう原因には、さまざまなものがあります。
そのため、「症状の改善ができずに、仕方なく再セットアップ」という可能性は十分に考えられるでしょう。
大事なデータを守るためには、「日ごろからデータを外付けHDDにバックアップする」「システムの復元ポイントを定期的に作る」などの対策が必要です。