外付けHDDが認識しないときの原因は?原因から対応策も含めて詳しく解説!

外付けHDDを認識しない、読み込んでいるのにファイルが開かないといった場合の原因と対応策について詳しく解説します。

こうした突然のトラブルから大切なデータを守るために、あらかじめ対応策を確認しておきましょう。

 

 

外付けHDDを認識しないときの原因

外付けHDDを認識しない原因は、主に以下の3つです。

 

  • 物理的損傷
  • HDD内部のデータの破損
  • HDD付属の電源・USBケーブルの故障

 

それぞれ詳しくみていきましょう。

 

・物理的損傷

物理的損傷とは、HDDが物理的な衝撃を受けてダメージを負った状態のことで、「物理障害」とも言われます。

 

例えば、外付けHDDやパソコンを落としたり水没させたり、他にも熱暴走や落雷で物理的損傷を引き起こすこともあります。また、経年劣化による部品の摩耗も物理的損傷の一つです。

 

・HDDの内部データ破損

HDD自体に問題がなくても内部データが破損している場合、外付けHDDが認識されません。この状態は「論理障害」と言われ、プログラムの問題によっても起こります。

 

例えば、ファイル名が変わってしまったり、“安全な取り外し”以外の方法で外付けHDDを取り外してシステムがダメージを受けたりした際、こういった論理障害が起こることがあります。

障害の程度にもよりますが、一般的に論理障害は比較的データ復旧がしやすいと言われています。

 

・HDDに関連したUSBや電源ケーブルの故障

外付けHDD自体の問題ではなく接続に使う電源・USBケーブルの故障によって、外付けHDDが認識されないこともあります。

何度も抜き差しされるなかで徐々に基板が劣化することや接触不良でUSBが読み取れなかったり、電源ケーブルの経年劣化で安定して電力供給ができなかったりすることが原因です。

 

外付けHDDを認識しないときの対処方法

上記のようなことが原因で外付けHDDが認識しないとき、どのように対処すれば良いのか、以下でご紹介していきます。

 

・HDDが正常に動いているのか確認(通電や異音など)

まずは、HDDが正常に動いているかのチェックをしましょう。

通電チェックは意外と見落としがちで、電源スイッチが切れていたり、ケーブルが抜けていたりといった、初歩的なうっかりミスが原因だということも少なくありません。

通電しているかどうかは、機器のランプが点灯・点滅しているかどうかでチェックできます。

 

USBケーブルから外付けHDDへ電源を供給するタイプの機器で、USBハブを経由して使っている場合、正しく電力供給できていないケースもありますので、USBハブを通さずに動作するか試してみましょう。

他のパソコンをお持ちであれば、そちらのUSBポートに繋ぎなおしてみることで、不具合を起こしているのがパソコン側か外付けHDD側かの判断に役立ちます。

 

・付属のUSBやケーブルの点検・交換

しっかりと電源ケーブルがささっているのに通電しない、他のパソコンに繋ぎなおしてみても正常に動作しない場合、電源・USBケーブルの故障を疑いましょう。

付属品以外のケーブルを使っているなら、それが外付けHDDを認識しない原因になっている可能性もあります。メーカーからの保証もないので、できる限り純正のケーブルに交換してみましょう。

 

・デバイスドライバが認識されているか確認

電源・USBケーブルに問題がなければ、続いてはデバイスドライバが認識されているか確認します。

これは、コントロールパネル内の「デバイスマネージャー」で確認でき、認識されていれば、デバイスマネージャーに表示されます。

 

外付けHDDが認識されているのにファイルやフォルダが開かない場合はデータの損傷が、そもそも認識自体されない場合は機器に問題があることが考えられます。

 

・データ損傷の場合はフォーマット

データの損傷がみられる場合、「フォーマットしてください」と表示されることがあります。

フォーマットとは製品を初期化するということ。それまで保存していたデータやファイルは消去されてしまいます。

そのため、大切なデータでバックアップがない場合、「フォーマットしてください」の表示が出ても安易に従うのは避けるほうが無難です。

データ復旧ソフトもさまざま公開されていますが、修復する際にデータを上書きしてしまい、データが書き換わって専門家でも復旧できなくなってしまうというケースもあるようです。こちらも安易に行なうのは避けましょう。

 

・メーカーのカスタマーセンターに連絡

無理に対処しようとすると状況が悪化して復旧可能だったデータも結果的に復旧できなくなってしまう場合もあります。そのため、自分での対処が難しい、できるか不安だという場合には、メーカーのカスタマーセンターに連絡し、専門家に対処の指示を仰ぐのが良いでしょう。

 

近年の外付けHDDは性能も上がり故障しにくくなっていますが、精密機器であることには間違いありません。

取り扱いが雑だと故障の可能性も上がりますし、消耗品ですのでいづれ寿命が来れば使えなくなってしまいます。

 

外付けHDDが認識しない原因が突き止められない、判断できないといった場合には迷わずカスタマーセンターに頼るのがおすすめです。