コロナ禍でテレワークは必須!見直すべきセキュリティ対策
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、テレワークの導入が一気に加速しました。
ただ、多くの企業ではテレワークのための準備が十分になされないまま、「導入を余儀なくされた」という現状が見られます。
今回は、テレワークが安全かつ企業活動にとって有効化されるために、対策しておきたいセキュリティについて解説していきます。
■テレワークの有効性
社会がコロナウイルスの影響下にある中、ほぼ強制的ともいえる状況でテレワークを実施した企業が多数あります。
実際に導入をしてみて、「その有効性を実感した」という声も少なくありません。
テレワークでは、個人の生活スタイルに合わせた就業時間とすることができるため、働き方の多様性が実現できます。
自宅での勤務のほか、サテライトオフィス、モバイルを使った勤務体制など、個人の環境に柔軟に合わせられる点も大きなポイントです。
「災害により交通機関が使えなくなる」といった非常時にも、対応できる可能性が大きく広がりました。
■テレワークにおいてセキュリティを重視する理由
テレワークには、多くのメリットがありますが、セキュリティ問題については懸念材料といえるでしょう。
なぜなら、テレワークの実施される場所の多くが、オフィスのサイバーセキュリティ環境と比較して不十分と考えられるからです。
家庭やカフェなどの公共の場では、企業内のように厳重なセキュリティの管理が期待できません。
そのため、ウイルス感染や外部からの侵入のリスクが高まる恐れがあるのです。
テレワークでは、それまで企業の中だけに留められていた重要な情報の外部への持ち出し機会が多くなり、その分リスクが増加します。
組織的な管理が難しくなり、個人的責任の範囲が広がることは免れません。
■テレワークのセキュリティ対策を強化するために
テレワークのセキュリティを強化するための具体的な対策を見ていきましょう。
・各端末のセキュリティ強化
セキュリティソフトの更新を実施し、常に最新の状態に保ちます。
「不審なメールは開かない」「安易なダウンロードを行わない」といった意識が必要です。
・端末管理の徹底
私用・仕事用の端末を分けたり、家族であっても他者には触らせないようにしたりするなど、管理を徹底しましょう。
・データの暗号化
万一の情報流出に備え、端末内への保存時にはデータの暗号化を実施します。
・ファイル共有機能の管理
ファイル共有機能が有効になっている場合、外出先で不正アクセスされる可能性があるため注意が必要です。
共有機能の管理を徹底し、安全でない場所ではオフにします。
・通信経路・Wi-Fiの安全性
「VPN(Virtual Private Network)で暗号化された通信経路を利用する」「無料Wi-Fiを使わない」など、安全が確保された状態での通信を行います。
・パスワード管理
パスワードは、定期的に変更し、個人情報から推測されにくい複雑なものを利用します。
パスワードの覚え書きはパソコン本体ではない場所に保管し、しっかりと管理するようにします。
・セキュリティ意識の徹底
テレワーク時のリスクについての知識を高めるために、セキュリティ管理のセミナーや勉強会などを開催し、日頃から積極的な意識づけに努めます。
■安全が確保されてこそ利便性が活かせる
コロナ禍によって、企業の働き方に対する考え方も大きく変化しました。
アフターコロナ下でも、テレワークを活用する流れはさらに広まっていくことが予測されます。
緊急のテレワーク導入によって、「セキュリティへの課題が浮き彫りになった」という企業は少なくありません。
これを将来に向けた好機と考えることが非常に大切です。
現在の状況を整理することで、改善点も具体化されていきます。
テレワークには多くのメリットがありますが、それも企業としての安全性が確保されてこそのものです。
さまざまな社会変化や今回のような突発的なアクシデントに対応していくためには、テレワークに対する十分な備えが重要になるでしょう。
テレワークの利便性を事業に活かしていくためにも、これまで以上にセキュリティ強化への対策が求められます。